ひのちゃんに密着

ゲーム大好き大学生のひのちゃんの日常をお届けするブログ。

年の瀬のご挨拶

2020年も終わりを迎えようとしてますね。

こんにちは。最近ひのちゃんの家族は年末ジャンボを毎朝飼っているウサギに擦り付けて何かしらの縁を貰おうとしているらしいです。ウサギも年の瀬は大変ですね。

 

そして今日、あつもりのおもちゃ家具をコンプリートしました!

f:id:hinochan_46:20201229001523j:image
f:id:hinochan_46:20201229001520j:image

 

何かをコンプリートしようとする時って、最初はサクサクいくけれど最後のひとつを集めるのが大変なんですよね。

でもその最後のひとつが集まった時の達成感がたまらなく好きで辞められない!

この気持ちを共感できるそこのあなた、間違いなく収集癖です。

 

今年は色々ありました。

春先に彼氏とお別れし、

その後すぐ自粛期間になり、

あつもりに没頭して、

大好きなゲーム実況者さんに出会えて、

新しく塾のバイトを始めて、

研究室が決まって実験に没頭して、、、

 

こうやって考えると2020年コロナの影響があったとはいえ、色々な事があったな〜と感じます。特に色々な方々との出会いが多かったです。このご縁、大切にしたいと思います。

 

来年はどんな年になるのかワクワクします✨

 

今年の冬は寒いみたいですので、皆さんお体には気をつけて下さい。

 

では、良いお年を!

 

貢物

こんばんは〜。みなさん元気お過ごしでしょうか。

最近ひのちゃんはバイト先の上司と先輩にしごかれて麻雀を覚え、狂ったようにハマっています。

 

この前国士無双テンパイした時はドキドキが止まらなかったです。興奮しすぎてSwitchでスクショせず直撮りしてしまいました。ただ、写真の左下にあるようにイーピンをポンされたので即希望を絶たれました。そしてあがれませんでした。

f:id:hinochan_46:20201222200646j:image

 

今日そんなバイト先の先輩があつもりのチョコエッグを10個プレゼントしてくれました。

本当は見つけたら買っておいてもらい、私が後払いする約束だったのですが

このままあげますよ!と仰ってくれたので有難く頂きました。

個人的にあつもりのチョコエッグは10個買っていました。

その時の結果はこんな感じです

↓↓↓↓↓↓↓

f:id:hinochan_46:20201222201215j:image

ダブりも少なく割といい方だったとは思うのですが、今回はなんと!!

中身を開けると私の持っていない子たちばかり当たりました!!

f:id:hinochan_46:20201222201303j:image

シベリアは特に嬉しい!!元々先輩が2個開けてフータとジュンくんを持っていたため、私のダブったしずえ&キャラメルと交換していただきました。

きぬよ たぬきち ももこ パッチ シベリア フータ ジュン

が新しく仲間入りしました!

 

あとは

とたけけ ドレミ リリアン のみです!

ジュリーくんはバイト先の上司に頂く予定です!

 

チョコエッグを開けすぎて、最初口で噛まないとチョコを割ることが出来なかったのですが、

後半は手で綺麗に割れるような術を身につけることもできました!

 

ちなみにチョコエッグのチョコは8割5分隣にいた友達に食べさせました。

決してパワハラではありません。友達も食べたかったと言っていたので問題ないです。うん。

 

 

 

 

おしゃれは我慢の風潮

こんにちは。もうすぐクリスマスですね。クリスマスはみんなどうやって過ごす?はもう皆さんにとって波乱しか起きない話題だと思うのでやめときます。

 

この雪が降る時期、

暖かさを優先するかおしゃれを優先するか

毎日究極の2択を迫られます。

 

暖かさを重視した場合、

・着膨れする

・肌が見えないため色気が無くなる

・人に会いたくなくなる

などの弊害があり、

 

おしゃれを重視した場合、

・寒い

・歩きにくい

・風邪を引きやすくなる

などの弊害がおきます。

 

そしておしゃれを重視することを選んだ時に思うんです。

 

「冬のおしゃれって何だ?」

 

夏のおしゃれは結構あるんです。何故かと言うとテレビのタレントが着ている服装や雑誌のファッションを見て参考にすればいわゆるトレンドを掴んでおしゃれをすることが出来ます。

日焼けを気にするのであれば日焼け止めもあるし、日傘もファッションに入ります。

 

ただ、冬のおしゃれはどうでしょう。今の時期テレビを見てもアナウンサーやタレントは薄手の服装しかしていません。参考になるのはお天気お姉さんくらいです。

冬のファッションにおしゃれが少ない、トレンドが少ない、あるいは薄着の方が見た目がよく見えるからなのでしょうか。

 

ドラマや映画に出る役者さんは冬が1番辛いといいます。

服装が寒すぎるため、

シーンを取る直前までホッカイロを張りまくり、死ぬほど分厚いダウンを着て待機し、

いざ撮るとなったら薄手の服装で撮り、

撮り終わったら即暖かい格好をする。

 

この話を聞いた時になるほどと思いました。やはり見た目が薄着の方がよく見える、厚着だとシルエットが良くないからなのかなと。

 

ただ、冬にもファッションの楽しみ方があります。コートやマフラー、耳あてや帽子はファッションになりやすいです。ただ、今年のマフラーのトレンドは!とか、耳あてを使ったファッションなんかはあまり聞かない気がします。

 

冬のファッショントレンドがもう少しあってもいいのかもしれないし、厚着が可愛らしいと思える文化があればいいのになぁ。

 

結論、イヌイット風ファッション流行らせるしかないな。

 

カメラ向けられると挙動不審になる非インスタ民

こんにちは

師走ですね。

ついこの前まで周りに、

「今年はこたつ1本でこの冬を耐え抜く」

と大口を叩いていましたが、

一昨日なんのためらいもなくエアコンのスイッチを押しました。やっぱり暖房は最高ですね。今月の電気代が心配です。

 

先日、友人の車で友人と酒田に行きました。

 

友人は日常的に運転はしているのですが、運転がだいぶ破天荒で急ブレーキ多めです。ひやひやするシーンもありましたが、無事に生還できました。運転は終始友人がしてくれました。ありがとう。

 

酒田についてまず最初に、海鮮丼を食べました。

 

まぐろは不味いやつは不味いって分かる程度の舌は持っていたため、この海鮮丼は間違いなく他より美味しいと感じることが出来ました。わさびの量からもこのお店のサービス精神が伝わりますね。

 

f:id:hinochan_46:20201207204643j:imagef:id:hinochan_46:20201207204651j:image

 

このお店の両隣りには魚屋がありました。魚市場にあまり行かないため、ここの魚屋が相場より安いのか高いのかは分かりませんでした。

f:id:hinochan_46:20201207204833j:image

 

次に山居倉庫に行きました。山居倉庫は昔米が入っていた倉庫なのだそう。近くに川があり、船で米を持ってきてここに集めてたんですね。(たしか)

 

インスタでは映えスポットになっているらしく、インスタ死ぬほど更新してないくせに行ってみました。

 

本来ならタイマー機能で友人と二人真ん中に立って決めポーズをするのかもしれませんが、そんな勇気は微塵もないため、被写体なしの写真をひたすら無言で撮り続けてました。

f:id:hinochan_46:20201207205411j:image

 

山居倉庫の後、まだまだ映えそうな所があるかどうかじゃらんサイトで探したところ、公園の真ん中に船が浮かんでいる日和山公園が良さそうだったので、そこに行ってみることにしてみました。以下の写真はじゃらんに載ってた日和山公園の風景です。

f:id:hinochan_46:20201207220900j:image

 

この風景が見れることを楽しみに日和山公園に行きました。

 

するとどうでしょう。

 

船が畳まれてる上に池の水も抜かれ、緑のビニールシートで覆われていました。

 

まるで船が死体になった事故現場みたいでした。観光客を速攻帰らせるこのインパクトある風景を友人は喜んでストーリーにあげてました。以下の写真は友人がストーリーにあげた写真です。

f:id:hinochan_46:20201207231208j:image

 

本来ならここでLINEのトプ画になるような写真を撮りたかったのですが、船は事故現場だし、そもそもカメラを向けられると変顔をしてしまう癖があるため、トプ画候補になれるような写真は1枚も撮れませんでした。

 

最後に近くにあったカフェに行きました。

ここで食べた紫芋タルトが今まで食べたタルトの中でもダントツに美味しかったため、私が食べる瞬間を友人が動画で撮っていたのですが、食べた瞬間の顔が見てられない程のブスになっていました。

f:id:hinochan_46:20201207223112j:image

 

このタルトを食べながら

紫芋の甘さが来たあとの後半にあるオレンジがサッパリしてて美味しい」とか、

「途中にあるレーズンがパンチ効いてていい」とか、貧乏舌のくせに食通ぶったくさいセリフを吐き散らかしながら食べてました。

 

友人曰く、この日のインスタでこのカフェのアカウントが紫芋タルトとタルトタタンをアップしていたのですが、何故かタタンタルトの記事だけすぐ削除されたそう、、、

タルトタタンに何があったのでしょうか。

 

この酒田旅行の山居倉庫のところで

私は玉虫塗りのコンパクトミラーに一目惚れしてしまい、衝動買いしてしまいました。コンパクトミラー自体を使う事は恐らくないでしょう。

f:id:hinochan_46:20201207224948j:image

 

普段旅行に対してあまり前向きな性格ではなく、出発した瞬間体力が削られるあの感覚が苦手だったのですが、今回の旅行はそれもなく個人的にとても満足度の高い旅行になりました。

 

ここまで読んできて、

海鮮丼を食べた店ってどこだよ!

紫芋タルトのカフェのお店の名前は!?

ってなっている方もいらっしゃると思いますが、この酒田旅行の計画を全て友人がしてくれたため、

海鮮丼の店とカフェの名前は分かりません。

知りたかったら自分で調べてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1人前のカレー作ることってある?

お久しぶりです。相変わらず昼夜逆転が治りません。

ひのちゃんは一人暮らしなのですが、最近鍋にハマっているため、鍋を3、4人前一気に作ってそれを2日かけて食べしのぐ生活をしています。

 

私の面倒くさがりな性格の問題なのかもしれませんが、一人暮らしで自炊をすると必ず1ファミリー分の量は作らざるを得なくなると思うんです。

 

まず、私の家の近くのスーパーは人参や玉ねぎ、ピーマンは必ず最低でも3個入りの袋で販売されています。この時点でターゲットはファミリー層であることは間違いありません。でもさすがに肉だけのカレーや鍋はいただけないのでファミリー用の野菜を買います。

 

そして、野菜は賞味期限が書かれていない非常に信頼のおけない食材なので、野菜を買うと早めに消費させることだけを考える生活が始まります。

 

ただ一人暮らし2年目の私にとって野菜を上手く使いこなすことなど到底できません。レシピはカレー、親子丼、二色丼、鍋の四択です。こんな薄々のレシピ本で野菜を使いこなせる訳がありません。

 

さらに、そもそも野菜の皮を毎回ピーラーで剥くのが面倒くさいという性格にも追い打ちをかけ、だったら一気に作った方が楽じゃないかとなり、どこぞやの相撲部屋レベルの鍋やカレーが出来上がるのです。

 

また、私は同じ料理を何日も続けて食べることに全く抵抗がない人間のため、それも大量に作ってしまう要因になっている気がします。

 

ご飯もこまめに炊けばいいものを一気に3号炊きあげ、それを冷凍にすればいいものを面倒くさがって釜ごと冷蔵庫にぶち込みます。

 

相撲部屋レベルの鍋を見る友達はこぞって「なんでそんなに作るの?」と眉間にシワを寄せます。逆に聞きたい。1人分のカレーや鍋ってどうやって作るの??

 

そう、そもそもカレールーや麻婆豆腐の素もなのですが、分量が全てファミリー向けの分量しか載っていません。それだけならまだ計算すればいいだけの話なのですが、カレールーは一度パックを開くと使わなければならないため、必ず一度に半分は使うよう強いられます。麻婆豆腐等の素も一度きりのパックに入ってることが多いため、必ず4人前くらいになるのです。

 

一人暮らしをしている人に自炊した方が健康にいいよと気軽に言う人がいますが、一人暮らしが自炊できるフィールドが欲しいですね。

 

その前にレシピ増やせって話ですよね。ごめんなさい。

 

あ、ここまで人参が話に出ていますが、そもそもピーラーで野菜を剥くのが嫌いすぎて鍋に人参は入れてません。

ひのちゃんの鍋メンバー選抜基準は切りやすさとガス代のかからない茹であがりやすさです。そのため普段は白菜とえのき、豆腐みたいなやつだけです。

 

白い。

 

 

 

Zoomからはじまる恋、ZOO恋(ださ)

お久しぶりです。下旬ですね。ひのちゃんが住んでいる地域、今年は雪がめちゃくちゃ降るらしいです。先日郵便局のおばさんに言われました。あくまでも郵便局のおばさん情報なので半分信じてません。

 

最近あった嬉しいこと、それは同じ研究室にいる私の大好きな先輩と急接近したことです。

 

このご時世なので、ゼミはZoom、また、実験は来週からのスタートなので先輩との関わりは全くもってありませんでした。でも私はゼミで発表しているK先輩を一目見て、この先輩めちゃくちゃ好きだって思いました。話し方でいい人っていうのが伝わってきたんです。

 

でも先輩は3月で卒業、なんなら外部に進学するので2月には引っ越しする予定です。仲良くなるには時間が無さすぎる!このままでは何も無いまま終わってしまうので、嫌われてもいいからどんどん積極的にいこうと思いました。

 

まず、私も外部進学を考えていたので、いきなりK先輩のLINEをぐるちゃから追加し、相談に乗って欲しいですと伝えました。

 

すると、先輩から

「ごめん、実はまだ合否が決まってないから、進路先決まったらまたアドバイスするね🙏」

と返ってきました。

初手から大きな地雷を踏んでしまいました。また決まったら〜の言葉が私は社交辞令なのだと察し、静かにお話を終わらせました。試合終了です。

 

しかし、約2ヶ月後、それは突然でした。

 

「進路先決まったから相談のるよ!なんなら今日の夜か明日の夕方Zoom繋げられるよ」

 

これは何事かと思いました。まず、連絡が来ることはもう無いと思っていたK先輩からのLINE通知、さらには相談をZoomでしてくれる、、、!!?私は進路相談はてっきりLINEでして下さると思っていたため、予想の遥か上をいく提案に大はしゃぎしました。

 

部屋の中でシャトルランしました。ガチです。走ってベットにダイブし、また走ってダイブ。頭が混乱してカレーを作ろうとしてた頭が一気にZoomで埋まってしまいました。

 

どうしよう、どうしよう、、、どうしようどうしよう、、、。とりあえず今日はこのあと友達とドラマ会するから明日か、、、。

 

心を落ち着かせて返信しました。

「ほんとですか!?嬉しいです😭出来れば明日がいいのですが何時頃がいいですか?」

 

すると10分後、返信が返ってきました。

「明日だったら18時以降ならいつでも!」

「ちなみに明後日だと実験ないし暇だから、りりか(仮名)の都合のいい時間に合わせるよ」

 

K先輩がいきなり私の名前を呼び捨てで呼んでくれました。何!?積極的すぎない!?感情が沸きすぎて思わず友達に電話しました。この感情を口に出さないと爆発しそうだったのです。

 

ヤバいヤバいヤバいヤバい!!!K先輩と2人でZoomすることになったんだけど!!!オンラインオフ会始まるんだけど!!!

 

 

そして翌日、この日はもう朝から何にも考えられませんでした。詳しくいえば前日の夜もあまり眠れませんでした。なんの服を着ようか、どの角度でZoomを撮ろうか。最初の挨拶は?そんなことをずっと考えていました。

 

そして迎えた21:00(今思えば時間遅すぎた)。

K先輩は私のために色々な教材を机の上に用意して待っていてくれました。好きすぎる。

 

ただ、緊張しすぎてお腹が全く空かず、夕飯を食べずにZoomに参加したため途中からお腹が鳴ってしまいました。ここだけ反省点。あとはまあまあ上出来だったと思います。Zoom中何回も名前呼んでくれたのが最高でした。

 

目標1時間でしたが、2時間もお話ししてくれました。この夢のような2人きりのZoomから今日で1週間が経ちました。次の目標は来週から実験が始まるので、直接会った時挨拶をすることです。

 

、、、Zoomからはじまる恋って、ありますか??

 

 

推し先は増やしとけ

おはようございます (15:00)起床時間最遅記録を更新しました。

 

突然ですが皆さんは推しはいますか?

 

推しのいる生活でないと生きていけない人間と、推しが居なくても生きていける人間がいます。

 

ひのちゃんは前者寄りです。というのも、彼氏が居る時期は推しが居なくなり、彼氏が居ない時期は推しが居るという心の穴を何かしらで埋めたいタイプです。

 

ただ、推しがいるというだけで片付けるのも雑で、推しの中にも複数のタイプがある事を最近知りました。

 

推し先が一筋な人、推し先が複数ある人、一筋の人でもリアコもいればリアコじゃない人もいます。

 

私の友達は推し先が一筋の人で、推し先が複数ある私のことをとても羨ましいと言っていました。推しに何かが起きたとしても、あるいは推しに関することで落ち込むことがあったとしても複数の推し先がいれば逃げ道があると。言われてみればそうなのかもしれないと思いました。

 

推しは増やすもの。これ案外大事かもしれない。

 

推し先が複数あれば逃げ道が増えるし、好きと尊いが分散されるのでリアコになりにくい、自制しやすいという利点もあります。

 

ただ、一筋タイプの人が複数タイプにシフトするのはとても難しいことなのです。逆も然り。これは性格の問題なので、この世に生まれて推し先が出来た時からどっちのタイプか分かれてしまいます。

 

シフトできた方はどうやってシフト出来たのか教えて欲しいです。友達のために。

 

ただ、ひのちゃん的には一筋の人も羨ましいのです。何か嬉しいことがあった時の喜びは複数タイプの人よりもはるかにでかいのです。でもやっぱり推し先は増やしといた方がいいかな〜

 

推しで悩んでる人も悩んでない人も、今日からまた頑張って生きましょう。